趣味【#3】サイト作成

私の趣味 3 つ目はサイト作成です。

趣味と言ってもまだまだ勉強し始めたばかり、そんな大したサイトは作れませんが、頑張っています笑

作成したサイトは、プロジェクトページにまとめていますので、よければ見てみてください。

ともきちのプロジェクトページ

Web開発の学習遍歴

大学 2 回生の時にプログラミングに触れ、3 回生になった時に本格的に Web 技術を学び始めました。

最初は HTML,CSS の学習から始め、その後 JavaScript を学習しました。

まだ作成したサイトの数では HTML,CSS,JavaSCript をのみで構築したサイトの方が多いと思います笑

3 回生の秋に Next.js を知り、そこからは Next.js の学習を始めました。

ここで React の勉強を飛ばしているため、React と Next.js の勉強を同時にするという中々しんどいことをしています笑

また同時に TypeScript の勉強も始めています。

現在使用している技術

現在は主に Next.js と TypeScript と TailwindCSS を使用して開発を行っています。

また UI では Shadcn/ui、アニメーションは Framer Motion、データベースは Supabase、デプロイは Netlify を使用することが多いです。

実は初期に AWS の EC2 を使用してデプロイしようとしたことがあるため少し勉強したことがありますが、難しすぎてよく分からず、諦めました。

最初にやることではないですよね笑

まあこんな感じで今もサイト作成に励んでいます。


AIの活用と将来性

話は変わり、、、

最近は AI がすごいですよね・

私もプロジェクトのセットアップやちょっとした修正、行き詰まっている部分や要件定義書、設計書の作成、README の作成など、多岐にわたり AI を使用しています。

そのうち私がやっているような簡単なことは完全に AI に置き換わるのだろうなと思っています。

AI のコーディングについては様々な意見があると思いますが、間違いなくものすごいスピードで成長してきているなと実感しています。

最後に

それでは、最後に私の Github リポジトリを載せて終わりたいと思います。

まだまだ初学者、分からないことだらけなので、皆様からのご意見お待ちしております。

ともきちの Github リポジトリ